1年生基本看護技術論Ⅰの授業が終了
1年生の最初の授業、基本看護技術論Ⅰの授業3日間が無事終わりました。 初日はオリエンテーションを中心に、2日目、3日目は看護過程の授業を行いました。 3日間がセットになっているので、 2日・9日・16日 4日・11日・18日 6日・7日・1 . . .
詳細はこちら1年生の最初の授業、基本看護技術論Ⅰの授業3日間が無事終わりました。 初日はオリエンテーションを中心に、2日目、3日目は看護過程の授業を行いました。 3日間がセットになっているので、 2日・9日・16日 4日・11日・18日 6日・7日・1 . . .
詳細はこちら2019年度看護通信教育科2年生(第7期生)の授業がスタート! まず最初に教員紹介。 新しい先生の紹介もあり、先生も学生も初対面です。 そしてその後は統合の事例の学習会と国家試験向けて先生が講義をし、国家試験合格に向けて早くもスタートした感じ . . .
詳細はこちらいよいよ2019年度のスタートです。 看護通信教育科 第8期生が入学し、最初の授業を行いました。 総勢200名を超える学生さんが入学してきましたので、3回に分けて授業を行いました。 基本看護技術論は3日間の登校が必要ですが、その第1日目が終了し . . .
詳細はこちら今年度より技術演習としてフィジカルアセスメントの対面授業を3月7・10・14・16・21日に分けて行いました。初めてのシュミレーションです。この学習は患者さんをみるための思考、すなわち臨床推論の力を強化するといわれています。 今回は呼 . . .
詳細はこちら看護通信教育科(看護師2年課程通信制)において、平成30年度課程修了式を2月21日に挙行いたしました。 修了生の皆様、おめでとうございます。 2年間いろいろなことがあったかと思いますが、式典当日のみんなは、いい顔していました。 あとは、国家試験 . . .
詳細はこちら本年も看護通信教育科をよろしくお願いいたします。 さて、年明け1月5日6日で2年生のすべての授業を終了しました。 看護の統合と実践は、平成21年から創設された新しい領域で、看護管理、キャリア開発、看護倫理、医療安全、災害看護、看護研究、国際看 . . .
詳細はこちら1年生の基礎看護学実習後面接授業の日程がすべて終わりました。 第1日目 11月29日・12月3日・12月23日 第2日目 11月30日・12月10日・12月24日 第1日目参加後第二日目に参加となります。 実習後スクーリング1日目 初めて . . .
詳細はこちら12月1日、本年度最後の在宅実習後面接授業を行いました。 これまで、第1日目が10月31日、11月13日、11月24日 第2日目が11月7日、11月20日、12月1日 すべてのクール終了しました。 1日目は、それぞれの実習先で見 . . .
詳細はこちら老年看護学の実習後面接授業の第1日目が11月の21日、第2日目が11月28日に行いました。 老年看護学実習後面接授業1日目 今回の講義では、実習後に高齢者の身体的・精神的・社会的特徴がどう実習病院の見学で学べたのかをグループワークで話し . . .
詳細はこちら看護通信教育科で成人看護学実習の最後の面接授業が終了しました。 実習後スクーリング1日目(11月8日) 2日間の実習を振り返り、学びや思いをグループワーク。成人看護学とはどいういったことなのかを明らかにするために話し合い、それぞれのグル . . .
詳細はこちら