よくあるご質問
疑問や不安は入学前に解消!
入試に関することから、学習方法、授業料のことまで、あらゆる質問にお答えいたします。
Q&A
- 年齢制限はありますか。
- 年齢制限はありません。准看護師として5年以上の就業経験があれば、どなたでも受験可能です。毎年入学生の平均年齢は約43歳。20歳台~70歳台まで幅広い年齢の方が学習に励んでいます。
- パートや派遣でも大丈夫ですか。
- 准看護師として勤務されていれば、就業形態は関係ありませんので、准看護師としての就業経験に含まれます。
就業証明書には、就業形態の記載は必要ありませんが、出願提出書類にある准看護師としての職歴の中には、就業形態などをチェックする欄がありますので、准看護師免許取得後の就業場所と業務内容、就業形態などをご記入ください。
計算表はこちらから(Excelファイル)
※クリックするとダウンロードフォルダなどにファイルが保存されます。
- 入学前に取り組んでおいたほうがいいことはありますか。
- 本校は放送大学必修型の学校です。入学前に放送大学科目の取得が可能です。少しでも入学前に単位を取ることで、本校入学後の学習計画が立てやすくなります。
- 以前、違う学校に在籍していた単位があるのですが。
- 大学や他の看護師養成所で取得した単位の既修得単位も、条件が整えば認定しております。既修得単位の確認を希望される場合は、以前在籍されていた学校の成績証明書(もしくは単位履習証明証書)とシラバス(講義計画)を取り寄せて入試事務局までご相談ください。
- 2年間で卒業できなければどうなりますか。
- 2年間でどうしても無理な場合は、修業年限は最大4年となっておりますのでご安心ください。少し時間がかかっても国家試験合格を目指すことができます。 少し行き詰ったら、先生にいつでも相談してください。
- eラーニングに必要なデバイスを教えてください。
- 学生たちはパソコン、タブレットPC、スマートフォンを使用して、本校独自のeラーニング「Jメイト」によるオンライン学習に取り組んでいます。スマートフォンでは画面が小さいため、パソコンやタブレットPCを使用してレポートを作成していただいています。実際、80%の学生がパソコンを使っています。また、在学中はMicrosoft365が使用できます
- 入学したいのですが学費面が気がかりです。
- 本校の学生の中には入学を決める1年以上前から学費の準備を進めていた人が40%近くいますが、その一方で入学を決めてから学費のことを考えた人などが60%以上います。入学の決め手として、本校の学費サポートが充実していることが大きな理由を占めています。本校独自の支援制度をはじめ学費サポートについて詳しく知りたい方は、看護通信教育科事務局(TEL06-6399-3731/直通)までお問い合わせください。
- 専門実践教育訓練給付金制度について詳しく知りたいのですが。
- 専門実践教育訓練給付金制度は、働く人の中長期的なキャリア形成を支援することを目的とする雇用保険の給付制度です。本校の看 護通信教育科は厚生労働大臣より専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に指定されており、教育訓練経費(学費など)につい て最大80%が支給され、返済は不要です。看護通信教育科では在学2年間で最大約80万円の給付を受けることができます。給付金の受給要件や申請手続きに関してはご自身の住民票所在地のハローワークにて確認することができます。