専門実践教育訓練給付金制度について

専門実践教育訓練給付金が
拡充されました

教育訓練経費(学費など)
最大80%が支給

支給率

●支給額は教育訓練経費(学費等)の50%、上限は80%(2年間最大)です。
●また講座を修了し、看護師資格を取得すれば、受講修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合、または雇用されている場合は、訓練経費の20%に相当する金額が支給されます。
●さらに資格取得・就職に加えて、訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、教育訓練費の10%(年間上限8万円)を追加で支給します。

支給対象者の要件

【在職者】
講座の受講開始日(入学日)までに、雇用保険の一般被保険者の方のうち、支給要件期間が通算2年以上ある方

【離職者】
離職日の翌日から受講開始日までが1年以内であり、雇用保険の一般保険の支給要件期間が過去通算2年以上ある方

※過去に給付を受けたことがある場合、前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日までに、雇用保険の一般被保険の支給要件期間が通算3年以上です。

※いずれの場合も、受給要件を満たしているかハローワークにて必ず確認してください。

専門実践教育訓練給付金について

  • ※1 看護師国家資格を取得し、受講修了後1年以内に新たに一般被保険者として雇用、または、雇用されていること
  • ※2 講座を修了し、資格取得・就職して、訓練終了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合

専門実践教育訓練給付金について

看護通信教育科では、在学2年間で約50万円、資格取得等で約20万円+約10万円追加
最大約80万円が支給されます。

支給申請手続き

1
学科説明会または、個別相談会に参加!

学科内容、学費と給付予定額を確認

2
ハローワークに相談・申請

必ず3月中旬までに

・受給資格の確認
・訓練前キャリアコンサルティング
・ジョブカードを作成

3
看護通信教育科 出願・合格

ハローワークへ「受給資格確認票」提出
※提出の際に必要な「指定講座に関する書類」を発行します

4
受講開始・在学中

半年ごとにハローワークへ申請・給付を受ける

5
受講修了・雇用

看護師資格試験に合格し、修了後1年以内に雇用継続・再雇用した場合、追加申請

キャリアコンサルタントによる訓練前キャリア・コンサルティングで就業目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載したジョブ・カードの交付を受け、ハローワークで配布する『教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票』と『ジョブ・カード』をハローワークへ提出します。この手続きは、講座開始日(4月1日)の1か月前までに行う必要があります。
詳細は、ハローワークにてご確認ください。