看護師通信制 母性実習後面接授業
11月10日母性看護学実習後面接授業の3回目の2日目を行いました。 午前は講義 午後は講義と資料まとめ 最後に終了試験で終了しました。 12月が最後のスクーリングとなります。
詳細はこちら11月10日母性看護学実習後面接授業の3回目の2日目を行いました。 午前は講義 午後は講義と資料まとめ 最後に終了試験で終了しました。 12月が最後のスクーリングとなります。
詳細はこちら実習を終え3回目の実習後面接授業の初日。今日は50名の学生の皆さんが参加。 午前は教科書中心に講義を行いました。午後からは様々な施設での見学実習の振り返りを行う時間をとり、10グループに分かれてグループワーク。そこでは情報共有や情報交 . . .
詳細はこちら11月3日 2回目の実習後面接授業2日目です。 今日は1日授業なので、いろいろな体験談や事例を交えた授業を意識しスタート! 疾患では実習での体験談、子どもの疾患では子どもやその友達の話を交えて進めていくとみんなとても熱心に授業に参加して . . .
詳細はこちら入学時オリエンテーション以来のご対面でした。 まずは、改めて自己紹介から。篠山生まれがばれてしまいました(笑)が、何とかスタート。 母性看護学は、母親と生まれてくる児(生まれた児)の両者の看護視点が必要です。 今回は正常分娩経過を辿った . . .
詳細はこちら現在2年生は各領域実習の真っ最中です。 10月14日と21日に小児実習後面接授業第2回目分が終了しました。 14日は第1日目でグループワーク中心です。 21日は第2日目でまとめ学習と最後に終了試験があります。 小児看護学実習が終わった学生の皆さんお疲れ . . .
詳細はこちら6月10日の学習サポート会(1年生対象)において、前回(6月7日)に引き続き「看護系業界セミナー」を開催しました。「看護系業界セミナー」とは医療現場の第一線でご活躍されている看護師の方を招いてご講演いただくもので、今回は急性期医療を提 . . .
詳細はこちら本年度第2回目の看護業界セミナーを開催しました。本日は、医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院 看護部長 柳田 恵津子様にお越しいただき、「今、求められている看護師像」と題し、お話いただきました。 柳田看護部長様の自己紹介から藤 . . .
詳細はこちら卒業生と在校生2年生が来てくれました。 本日は、1年生の学習サポート会でした。 午前と午後の前半は、紙上事例の学習サポートの勉強会を実施しました。午後の後半に交流会を開催しました。「先輩と話をする機会がない方も多いのでは?」ということか . . .
詳細はこちら看護通信教育科では1年生の学習サポート会の中で看護業界研究として、セミナーを開催しております。 本日は、社会医療法人弘道会 寝屋川生野病院 看護部長の石原 由美様にお越しいただき、「今、求められている看護師像」と題し、講演していただき . . .
詳細はこちら3月24日、大阪保健福祉専門学校看護通信教育科の同窓会を開催しました。1期生~4期生、総勢53名の修了生にお越しいただきました。 看護通信教育科単独での開催ということで、今回は大阪府訪問看護ステーション協会の榮木教子会長を講師にお招きし、 . . .
詳細はこちら